2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
コーポレートガバナンスコードの改定により、独立社外取締役の重要性と任意の指名・報酬委員会設置が要請されています。 指名委員会等設置会社・監査等委員会設置会社は法定されているので最低限の知識は会社法の条文・書籍を読めば得ることができます。 他…
ブランド名や商品名などで利用されている商標ですが、商標法の基本書といえる本があまりなく、文系でも活躍ができる分野にもかかわらず法務担当者からすれば知っているようで知らない分野でした。 また、書籍としては新商標教室が定評がありますが改訂がされ…
クアラルンプールへ出張でお出かけした際にフランス資本の5つ星ホテルである「ソフィテル クアラルンプール ダマンサラ」に宿泊しました。 クアラルンプールは観光地が少ないので、クアラルンプールに長期滞在するのは出張ぐらいかもしれませんが、ホテル代…
ツイッターなどのSNS上に不適切な動画を投稿するというのは2015年ころからありましたが、2019年に入ってからもくら寿司、セブンイレブンなどと収まることがありません。 そんなタイムリーな時期に「SNS公式アカウント運営者のため」と銘打って企業がSNSに向…
2月初旬に1泊2日で松本まで旅行に行ってきました。 初日は夕方についてホテルでゆっくりと過ごしましたが、2日目は松本市内の観光に出かけてきました。 宿泊したブエナビスタの様子はこちらから 松本といえば、国宝「松本城」ということで5年ぶりの松本…
○○×テクノロジーというのが流行っておりFinTechについては既に盛んに議論されています。 人事領域についてのテクノロジーについても取り上げられる機会が増えましたが、職業安定法が2017年に一部改正されたほかは雇用分野ということで議論が進まないHRTech関…
年末年始に懲戒処分の実務必携Q&A―トラブルを防ぐ有効・適正な処分指針─に加えて、「現代型問題社員対策の手引」の改訂版も出版されていましたので、こちらについても合わせて購入の上で拝読いたしました。 【書評】 どの会社でも共通して社員に問題が発…
企業法務を担当していると人事から受ける相談に懲戒処分(そもそも処分に値しないものもありますが)の可否というものがあります。 中小企業だと社長の専権でえいやっとやることも多いのでしょうが、一定の規模になってくると慎重にただ処分はしたいという事…
年明けからもドタバタしていましたが偶然金曜日に予定がなかったことから長野県松本市へ出かけてきました。 以前は松本に仕事でも良く出かけていたのですが、調べてみると5年ぶりの訪問でした。 松本への移動手段はJR東日本の特急あずさとアルピコ・京王バス…