2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧
電通での女性従業員の自殺以降、長時間労働に対しては世の中で厳しい視線が向けられているほか、来年4月には改正労働基準法か施行され労働時間に法定の上限が設定されることになります。 労働時間規制とはいっても法律ごとに少しづつ概念が異なることから意…
各企業でデータを活用しようと考えたときに、実は最後に出てきて壁になるのが法規制に関する問題です。 情報(データ)に関する分野については、そもそも国内では議論が始まったばかりであることに加えて、法務担当者が詳しくなかったりと「なんとなく」問題…
最近はM&Aや事業承継の案件が増えているのか、法務関係の書籍の出版も相次いでいます。 M&Aと聞くと対象となるのが一定の規模の企業(大手とは限りませんがそれに近いもの)を想定している場合が多いわけですが、実際には事業承継やベンチャー買収といった…
以前購入し拝読していました業務委託契約の基本と書式とライセンス契約の基本と書式のシリーズにおいて新たに「データ取引契約の基本と書式」出版されました。 データの取扱いに関する契約が増えているものの従来のライセンス契約の延長線上のようなものが多…
これまで企業法務の代表的な分野である独占禁止法については 縁がありませんでした(下請法や景品表示法という派生した分野のみでした)が、そろそろ本丸の独占禁止法を勉強しようと思いました。 独占禁止法〔第3版〕も併せて購入はしたのですが、わかりやす…