2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今年は暖かくなるのも早く東京では桜が満開になっています。 来月開催される桜祭りのときには既に葉桜なんじゃないかと心配してしまうぐらいの状態ですが、花見の帰りにお茶しながら定期購読しているビジネス法務を読みました(真面目)。 今月号の特集は 実…
毎月定期購読しているビジネスロージャーナル2018年5月号が届きましたので早速拝読させていただきました。 ビジネスロージャーナル2018年5月号の特集は「法務におけるAI活用の可能性」という業務の効率化において夢が広がりそうなテーマと「広告・表示のリス…
2016年の公開以来(正確には秋以降)、ほとんど追っかけ気味だった「君の名は。」も新海誠監督が新作の制作に向けて動かれているようにだいぶ過去のものになりました。 ただ、個人的には月に1回ぐらいBlu-rayをみたり、Walkmanで音楽を聴いたりしています。 …
週末に時間を持て余していたところ浅草・蔵前のチョコレート・ファクトリーに行きたいということで誘われて出かけてまいりました。 昔、蔵前に通っていたことがあるのですが7年ほど行かない間にオシャレな街に変わっていました… 「ダンデライオン・チョコレ…
特別法の条文を読む機会が増える中で、民法などの一般法に関する知識を維持する方法がなかなか見つかりません... 民法改正がありますが、そもそもの民法の知識があやふやなので勉強しようと思って購入したのが「民事裁判実務の重要論点 基本原則権利の濫用編…
最近事業承継分野に関するサービス提供の事業立上げの検討にあたり、そもそも事業承継に関連する法制度って知らないなぁということで勉強のために購入しました。 事業承継の支援については中小企業庁が出している事業承継ガイドラインがありますす。 そのた…
昨年は10作以上鑑賞した映画ですが記念すべき2018年最初の作品になります。 「心が叫びたがってるんだ。」「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の脚本を務められた岡田麿里さんの初監督作品になります。 さよならの朝に約束の花をかざろう 公式設定…
月初のゆっくりできる時間にビジネス法務も読み終えることができました。 ビジネス法務の連載・トピックで税務に関する記事が5つもあるので法務部門でも税務会計に関する知識を増やさないとダメなんだなぁと認識いたしました。 さてビジネス法務2018年4月号…
毎月定期購読しているビジネスロージャーナル2018年4月号が届きましたので早速拝読させていただきました。 ビジネスロージャーナル2018年4月号の特集は「EU一般データ保護規則(GDPR)」でした。 ●特集について 個人情報保護委員会事務局の担当者から個人情…