個人情報保護・データ戦略
2020年の通常国会にて個人情報保護法の改正されました。 OECDの定める原則に基づき、現行法からGDPRなどの海外の法令に近づける改正になる見通しです(処理方法の明示や削除要件の緩和などは予定されています)。 改正直後は様々な書籍が出版されるはずです…
データ戦略の重要性が叫ばれるなかで、法務分野でもデータに関する相談が増えていますが、この領域は様々な法律に規定されているためこの書籍というものがありませんでした。 今回、AIの法律と論点やIoT・AIの法律と戦略〔第2版〕の筆者である福岡先生がデー…
○○×テクノロジーというのが流行っておりFinTechについては既に盛んに議論されています。 人事領域についてのテクノロジーについても取り上げられる機会が増えましたが、職業安定法が2017年に一部改正されたほかは雇用分野ということで議論が進まないHRTech関…
各企業でデータを活用しようと考えたときに、実は最後に出てきて壁になるのが法規制に関する問題です。 情報(データ)に関する分野については、そもそも国内では議論が始まったばかりであることに加えて、法務担当者が詳しくなかったりと「なんとなく」問題…
ゴールデンウィークの間も少しお出かけと読書の時間にしていました。 IoTなどで情報の利活用が求められる中、なかなか利活用に関して日本国内での議論が進んでいないように思えましたが「企業における個人情報・プライバシー情報の利活用と管理」と管理より…