天気の子が公開されて2週間が経過しましたが、この間に既に劇場で3回鑑賞しましたが雑誌もビジュアルを見てから購入しています。
それぞれ特典があったりしますが雑誌のため販売する期間が短く購入機会が限られますが備忘録として掲載しておきます。
①anan 2019年8月7日号
女性誌なので人生で初購入になりました。
本誌のために描き下ろした表紙も綺麗ですが、ARTBOOKは作画や陽菜の自宅の構成図など映画館のパンフレットよりも大きく掲載されており、パンフレットよりもこちらの方が満足度が高いです。ほとんどミニ「天気の子」展状態です。
編集者がTwitterでつぶやいている通り、映画特集が初めてのananでここまでやるのかという内容になっています。
神木隆之介さんの新海作品の解説も必読です。
②日経エンタテイメント 2019年8月号
「君の名は。」に続いて日経エンタテイメントで特集として取り上げられています。
コミックウェーブフィルムの開発体制など新海誠さんについて色んな角度から分析しているのが本書の特徴になります。
特典として表紙(描き下ろし)のクリアファイルが付きますので、クリアファイル付きなので本代なんで安いものです。
日経エンタテインメント! 2019年 8 月号 【表紙:『天気の子』描き下ろし / 特別付録:『天気の子』描き下ろしA4クリアファイル】
- 作者: 日経エンタテインメント!
- 出版社/メーカー: 日経BP
- 発売日: 2019/07/04
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
③ニュータイプ 2019年8月号
アニメ雑誌ならではの特集ですが、こちらは描き下ろしのポスターが特典としてあります。
専門誌という事で新海監督以外のチームにも焦点を当てて演出であったり色彩の担当者がそれぞれの立場で本作にコメントをしています。
陽菜さんが可愛いのでそれだけで購入する価値がありました。
なお、アニメーションと雨という特集をやっておりその中で言の葉の庭が取り上げられています
無料雑誌ではホットペッパーの表紙も天野陽菜になっています。
こちらは主要ターミナル駅にありますが、物語の中心である新宿版をもらってきました。
映画専門誌にも掲載されていますが、陽菜さんの可愛さが見たいだけなのでこちらは立ち読みだけでしたが、専門的な考察とすればさすがと思いました。
陽菜さんのコロコロ変わる天気模様にトリコになりました。